Item No:12033

1/12 ビッグスケールシリーズ No.33

1/12 ルノーRE-20ターボ(エッチングパーツ付き)

1/12 SCALE RENAULT RE-20 TURBO (w/PHOTO-ETCHED PARTS)

2022年5月21日(土)ごろ発売

14,080円(本体価格12,800円)

全長=389 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです

【 新時代を拓いた先駆マシン 】 1980年シーズンのF1グランプリレースで3回の優勝を記録し、ターボエンジンの持つ可能性の大きさを見事に立証したのが、ルノーRE-20ターボです。ルノーは1977年、ターボエンジンを搭載した初のF1マシンRS-01を開発してグランプリレースに挑戦を開始。1979年にはエンジンをツインターボ化し、グランドエフェクトカーのメカニズムを採用したRS-10に進化させ、ターボF1初の優勝を記録しました。このRS-10をさらに改良したのがRE-20ターボで、特に30kg近い軽量化に成功するなど、戦闘力はいっそう高められたのです。エンジンは、1.5リッターV型6気筒DOHCに2基のターボチャージャーを装着。規定により自然吸気エンジンの半分の排気量ながら、約520馬力とトップクラスの出力を発生します。車体は、細身のセンターモノコックの両側に、逆ウイング断面のサイドポンツーンを配した典型的なグランドエフェクトカーに仕上げられました。3勝をあげたRE-20の活躍によって、以後、多くのターボF1が登場することになり、グランプリレースはターボ時代を迎えることになったのです。

【 模型要目 】 ★1980年のF1グランプリレースで活躍したルノーRE-20ターボを、1/12スケールで模型化したプラスチックモデル組み立てキットです。★全長389mm、全幅184mm。作りごたえ、見ごたえたっぷりの大型精密スケールモデルです。★前後サスペンションにはコイルスプリングを内蔵し、実車同様のメカニズムで作動。★V型6気筒ターボエンジンは、ターボチャージャーやインタークーラーなどのターボシステムをはじめ、点火コードや燃料パイプなど、配線や配管も含めて精密にモデル化。トランスミッションなどの駆動系統も実車そのままです。★ボディカウル、ノーズカウルは脱着可能。完成後もフレーム構成やサイドポンツーン内に配置された冷却システムなどの内部構造を見ることができます。★ステアリングホイールを回して前輪の向きを左右に変えられます。★サイドスカートも上下に可動。★タイヤは、サイドウォールの文字まで正確に再現したリアルな質感の中空ゴム製。★コクピットはシートベルトやシフトノブ、ABCペダルも再現した密度感ある仕上がり。★ラジエター、インタークーラー、オイルクーラー、ブレーキディスク用のエッチングパーツをセット。

【 初回発売月 】 2006年10月
  • 空力を追求したなめらかなフォルムをリアルに再現。左右の翼端板をU字形につなげた特徴的なリヤウイングも見どころ。
  • 注目の1.5リッターV6ターボエンジンは、エンジン本体はもちろん、エアチャンバーやターボユニット、ブローオフバルブをはじめ、各種の配線・配管も含めて精密にモデル化。
  • アクセル、ブレーキ、クラッチの各ペダルやシフトレバーも再現されたコックピット。ステアリングホイールと前輪は連動します。
  • サイドポンツーン下面は、前後を跳ね上げたウイングカーならではの逆ウイング形状。
  • ブレーキディスク面にエッチングパーツを用意。サスペンションはコイルスプリングが組み込まれ作動します。
  • タイヤはトレッド面やサイドウォールのロゴまで正確に彫刻した質感ある中空ゴム製。
  • サイドスカートは上下に可動。
  • スライドマークは高品質なカルトグラフ社製。スポンサーロゴのデザインやラインの太さなど、再考証した完全リニューアル版。エッチングパーツには車名の銘板も用意しました。

SHOPPING 商品のご購入

  • TAMIYA SHOP ONLINE
  • 全国販売店ガイド

COLORS USED 使用する主なタミヤカラー

タミヤカラー スプレー塗料(ラッカー系)

もっと見る

タミヤカラー 筆塗り&エアーブラシ用(ラッカー塗料)

もっと見る

タミヤカラー 筆塗り&エアーブラシ用(アクリル塗料・エナメル塗料)

もっと見る

基本的なツールの他に使用するクラフトツールやメイクアップ材

もっと見る

完成品をホコリから守り美しく飾る

もっと見る

情報は2022年05月07日時点のものです。製品の名称、価格、発売日、仕様などは予告なく変更する場合があります。