Item No:56042

1/16 RCタンクシリーズ No.42

1/16RC アメリカ空挺戦車 M551 シェリダン フルオペレーションセット(プロポ付)

1/16 SCALE R/C U.S. AIRBORNE TANK M551 SHERIDAN FULL-OPTION COMPLETE KIT

2019年7月20日(土)ごろ発売

105,600円(本体価格96,000円)

全長=408 mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです

【 アメリカ空挺戦車M551シェリダンについて 】 水上浮航や輸送機からの空中投下が可能な空挺戦車として、1959年から開発が進められたのがアメリカ軍のM551シェリダンです。軽量化のため車体をアルミ合金製とし、主砲には通常弾に加えシレイラ対戦車ミサイルも発射できる152mmガンランチャーを装備するなど当時の最新技術を導入し、1966年5月に制式化。同年6月から1970年11月までに1,600輌以上が生産されました。ベトナム戦争中の1969年1月に初めて実戦に投入され、強力な多目的榴弾を使用した陣地攻撃などに威力を発揮。その後、1989年にはパナマ、1990年にはイラクにも派遣されました。1996年まで実戦部隊への配備が続けられたM551シェリダンは、2004年に完全退役となり、その役目を終えています。

【 実車取材で実現した迫真のリアリティ 】 水上浮航や輸送機からの空中投下が可能な空挺戦車として1959年から開発が進められ、ベトナム戦争や湾岸戦争などに投入されたアメリカ軍のM551シェリダンを1/16スケールで再現した電動ラジオコントロールタンクの組み立てキットです。●全長408mm、全幅177mm、全高186mm(ガンシールド含む)●152mmガンランチャーを搭載した左右非対称の砲塔を持つ、シャープで力強いスタイルを実感たっぷりに再現。●砲身は精度の高いアルミ切削製。●ゴムパッドをインサート成形した樹脂製履帯は連結済み。●前後進や左右旋回をはじめ、砲塔旋回や砲身上下もコントロールでき、射撃時の砲身後座や車体反動まで再現。●V6ターボディーゼル・エンジン音や主砲発砲音など、それぞれの動きにサウンドが同調。●別売のバトルシステムも装着でき、他の1/16RCタンクとの対戦も楽しめます。

【 ファンクションボタン装備の4ch送信機を採用 】 RCメカは混信の心配が少なく、気軽に複数台で楽しめる2.4GHzプロポセットを採用。スティックタイプの4ch送信機は各チャンネル用のトリムレバーはもちろん、戦車の多彩な機能にワンボタンで対応する、ファンクションボタンを10個装備しました。また、液晶画面でボタンファンクションをはじめ、チャンネル位置が変更できるチャンネルスワップ、サーボのエンドポイント調整など、様々なセッティングができ、各種の情報表示も可能です。さらに、独自にセッティングしたデータを最大5機種までメモリーできるのも特徴です。

【 基本スペック 】 ●全長408mm、全高186mm(ガンシールド含む)、全幅177mm、全備重量2.5kg ●V6ターボディーゼル・エンジン音は実車の音源をデジタルサンプリングしたもの。●エンジン音や主砲発砲音などをはじめ、すべての動きにサウンドが同調。車体に搭載されたスピーカーユニットから重厚なサウンドを響かせます。 ●マルチファンクションユニットや2.4GHz帯仕様の4chプロポ、走行用バッテリー、充電器も付いたフルセット。

【 別にお求めいただくもの 】 ●送信機用電源(単3形電池4本)
  • 主砲は専用サーボにより仰角約15度、俯角約5度までの上下動をコントロール可能。
  • 砲塔は送信機の操作で旋回スピードを調整でき、任意の位置で止めることも可能。さらに砲身の回避動作(デッキクリアランス機能)も搭載。
  • 主砲は砲口のクリヤーパーツ内に装着したオレンジLEDによる発射光とともに、迫力あふれる発砲音がシンクロ。砲身後座も再現。
  • 防盾左下の7.62mm機関銃M73の断続的な発射光はオレンジLEDで再現し、発射音も同調。
  • 防盾左上のサーチライトはホワイトLEDを使用して発光。送信機により点灯・消灯の操作が可能。
  • テールライトは常時点灯はもちろん、ブレーキ操作とも連動。
  • 牽引ケーブルやスコップ、斧など、車体後部のOVM(車外装備品)も立体感あふれる仕上がり。磁石で取り付けられたエンジンフードを開けて制御ユニットの操作が可能。
  • M2重機関銃を構えるコマンダー人形を1体セットして完成時の臨場感を高めます。
  • 連結済みの樹脂製履帯は、軟質樹脂製素材のゴムパッドをインサート成形して再現。主砲は真円度が高く、パーティングライン処理が不要のアルミ切削製。
  • 380タイプモーターを2個組み込んだユニット式のギヤボックスをリヤに搭載。十分なパワーで低速から高速まで力強い走行が可能。
  • シャーシはアルミ製、サスアームやスプロケットホイール、アイドラーアームなどは金属パーツとして十分な強度を確保。
  • サスアームにコイルスプリングを装備してしなやかな動きを生み出し、路面の凹凸やショックを効果的に吸収。
  • 走行用バッテリーの交換は、車体上部を取り外すことなく、車体左後部のサイドパネルを脱着するだけで手軽に行えます。
  • 走行用モーターなどの制御をはじめ、様々なアクションに音と光をシンクロさせて究極のリアリティを演出する制御ユニット(DMD T-11)。
  • 直径60mmのスピーカーとダクトを装備したバスレフタイプの大型スピーカーユニットを車体下部に搭載。
  • 10個のファンクションボタンと液晶画面を装備し、様々なセッティングが可能な4ch送信機をセット。

SHOPPING 商品のご購入

  • TAMIYA SHOP ONLINE
  • 全国販売店ガイド

情報は2019年06月04日時点のものです。製品の名称、価格、発売日、仕様などは予告なく変更する場合があります。